[INSATAGRAM]インスタグラム

We are on Instagram
春になり、はきつけ仕上げ。
皆さん、お疲れ様です。ツルムラ工房です。
今回水捏ね講習会を行います。左官の技術が奥深く簡単に身につかない事がある中で特に難易度の高い仕上げの講習会を行います。

この手の講習会では、左官の本質とは何か、下地との関係性、材料の性質、道具の活かし方等を勉強します。又一方で、話すのが苦手、人と話が合わない、中々理解してもらえない、本音では「もっと」と思う、何処で実際の現場に繋いでいく等、様々な課題が有ります。その人その人の感じた本心を活かし行ける、実際の現場に繋げて行ければ左官の未来は大きく変わります。

ツルムラ工房では、左官の技術を磨く皆さんが本音で意見出来る講習会で有りたいと思います。

ツルムラ工房
大津磨き講習会

#職人募集 #左官 #左官職人 #町田 #伝統工芸

[ABOUT]日本の伝統を、ツルムラから

日本の左官技術は、土壁や漆喰を用い、多様な材料を駆使して

自然の美を引き出す職人の技であり、魅力に満ちています。


熟練の手仕事は、素材の特性を深く理解し、慎重に色合いと質感を

調和させることで、伝統的な美を現代に生かします。


この技術は、現代アートと融合して新たな表現を紡ぎ出し、

職人の技とアーティストの創造性が深く交錯する場を提供。


そこには、堅牢でありながらも柔らかな表現が宿り、

真に独自の文化的価値を生み出しています。

[SERVICE]ツルムラが提供する確かな技術

事業内容

左官工事は、建物の美観と機能性を支える重要な技術です。私たちは、伝統的な土壁・漆喰・洗い出し・研ぎ出し から、文化財修復などの 伝統工法、さらにビルや特殊施設の左官工事まで、幅広い施工を手掛けています。熟練の技と確かな経験を活かし、細部までこだわった仕上がりをご提供いたします。歴史ある技術と現代のニーズを融合させ、建物に命を吹き込む左官工事をお届けします。

施工実績

長年にわたり、私たちは多様な左官工事を手掛けてきました。伝統的な土壁や漆喰仕上げの住宅、洗い出し・研ぎ出しを活かした商業施設、文化財の修復工事から、 ビルや特殊施設における左官工事まで、幅広い実績があります。当社が行なってきた施工実績はこちらからご覧ください。

[COLUMN]コラム

[RECRUIT]採用情報

共に働く仲間を募集しております。

伝統技術を受け継ぎながら、新しい挑戦にも積極的に取り組んでいます。
未経験からでも確かな技術を身につけられる環境を整え、経験者にはさらなるスキルアップの場を提供します。
手に職をつけたい方、職人の技を極めたい方、一緒にものづくりの喜びを味わいませんか?
ご応募をお待ちしております。